で、そこでもまたちんぽ関連のものを見つけてしまったわけですヨ。
ひひるの行くトコちんぽアリですか!?
昇仙峡と言えば景色がきれいで有名なトコで、以前から行ってみたいと思ってたんですが、どうせひひるなんて普段から夜型でこの日のために朝方に変えられるわけもなく…
甲府駅に着いたのがもう午後。
タクシーでいきなり上の方まで行って渓流沿いに下ることに。
配布されてるMAPにラクダ岩だとか大砲岩だとか、色々名前があるんだけど・・どれもヨクワカラナイ…(^^;
マツタケ岩なるものを見てみますか?↓

1個のキノコ型の岩なのかと思いきや、三角のと四角い石が並んでるだけじゃんーー

さて。どんどん渓流を下っていくと「愛の架け橋」とかいういかにも最近作ったくさい看板が立っておりました。
説明では男女カップルが一緒に渡ると結ばれるのだとか書いてあります。
それはめでたい!

おや?
「橋を渡っても別れるときは別れるのです…」
とな。
なんとショッキングな!!
みなさん現実を見ちゃったわけですね(T-T)
昇仙峡はまぁこんな感じで、やっぱり下から登ってこそ感動があるのだということを思い知った次第であります(笑)。
…さて。
その翌日、小淵沢のホテルに向かう途中に見つけたものは…

カッパです!
しかもちんぽ握ってます。オスの方!
イイのかこんなもの一目につくトコに飾って…。
いや、小淵沢ネタはこれだけなんですがね。
最後にとっておきのお土産を見せましょう。

なぜか昇仙峡のお土産屋さんで売ってました。
デカちんです。
女性器がついてるのがひひるは気に入りませんが…、土鈴になっててコロコロ良い音がします。
次はどこに行こうかな。
秋田の「きりちんぽ」とかいうお土産が欲しいのだけど、販売停止になったんだっけ?アレ。
- 関連記事
-
- ち○ぽな植物 (2011/10/02)
- 世界に一つの『ち○ぽ』アクセサリー! (2011/08/07)
- 昇仙峡+小淵沢でも、ちんぽ発見。 (2010/07/30)
- どんつく(ちんぽ)祭りに行って来たよ★ (2010/06/08)
- 怪しいアジアの、ちんぽ神。 (2010/05/27)